本文へ移動

平成30年度 探究コース アーカイブ

中央高校内に(模擬)会社が設立されました!!

平成31313()に、2年生総合探求コースに6つの模擬会社が設立されました。

先日、紹介しました“いきなり団子選手権”のチームは、模擬会社として活動することになります。生徒たちはアイディアを持ち寄り、個性あふれる社名をつけていました。

今後、商品開発や販売方法、経理等はすべてこの模擬会社内で考えて行動することになります。早速、生徒は楽しそうに色々なアイディアを持ち寄り、行動を開始していました。

春休みにも活動を行い、その報告は新年度に掲載します。乞うご期待!!!

いきなり団子選手権開幕!!

平成31312()、ついに2年生総合探求コースで「いきなり団子選手権」が開幕しました。以前から計画していたのですが、やっと報告ができることをうれしく思います。

 

この「いきなり団子選手権」は、九州産交リテールの“華まる堂“様のご協力のもと、生徒が班ごとにオリジナルのいきなり団子を考案し、文化祭での販売を計画しています。本校初の取り組みで、期待にあふれる企画です。

 

しかし、一味違うのが2年生総合探求コース。

これから、ますます面白くなりますので、乞うご期待ください。

まだまだ、始まったばかりですが、どの学校にもない、中央高校オリジナルの活動ができればと思います。活動について随時本ブログで更新しますので、是非ご覧ください。

キャリアチャレンジの発表会!!

2年生総合探求コースは、2月26日(火)からまとめの発表会の準備に取り掛かりました。まずは、お世話になった企業へのお礼状の作成から行いました。それぞれ学んだことや感謝の気持ちを込めて作成しました。その後、発表の準備にとりかかりました。
 今回も、発表の方法や内容は全て生徒達に任せての作成でした。広用紙や、パワーポイント、またはその両方を用いるなど様々な工夫を凝らしていました。生徒たちは、自身が伝えたい事がうまく伝わらず、発表練習を何度も繰り返したり、作成したものを何度も訂正したりと試行錯誤をしていました。
 発表会には、企業の方々にもたくさん来て頂きました。生徒達は緊張した表情でしたが、司会や案内などすべての役割を分担し、生徒自身で発表会の運営をしました。発表内容は、各班の個性溢れる工夫が凝らしてあり、キャリアチャレンジでの成長を感じられるものとなりました。企業の方々からもお褒めの言葉を頂き、生徒の自信と励みになりました。
 キャリアチャレンジでお世話になった企業の皆様、そして生徒に声かけをしていただいた地域の皆様、誠にありがとうございました。
 
2年生総合探求コースの活動は今回で終了ですが、この取り組みを通して学んだこと、感じたことを胸に進路選択に対して前向きに、そして積極的に取り組んでほしいと思います。2年生総合探求コースに、一年間を通して関わってくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。
そして、新たな挑戦をしようと思っています。きっと、生徒達に興味深い活動ができると思います。今後とも、総合探求コースそして熊本中央高校の活動にご期待ください。

2年総探キャリアチャレンジが終了しました!

2年生総合探求コースのキャリアチャレンジは2月25日(月)を持ちまして、無事に終了しました。巡回の中で、生徒の様子を見ると、とても活き活きとした表情で取り組んでいたのが印象的でした。多種多様な事業所で実習を経験することで、職業としての経験や知識はもちろんのこと、自身の得意とする分野、あるいは、今の自分に足りない所が明確になったのではないかと思います。今回の実習を通して、自身の進路選択の糧にしてほしいと思います。
また、お忙しい時期に本校生徒の実習を快く引き受けてくださり、貴重な体験をさせていただきました事業所の皆様には深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

キャリアチャレンジ開始!!

2月18日(月)よりついに2年総合探求コースのキャリアチャレンジが始まりました。
生徒は熊本県内の様々な企業様にお世話になり、貴重な体験をさせていただいています。巡回での様子を見ていると、この体験を通して働くことの難しさや充実感、達成感を感じて学びにできているようです。キャリアチャレンジは2月25日(月)まで実施される予定なので、
本校生徒が実習に取り組んでいる姿を見かけられましたら、是非お声かけをよろしくお願い致します。実習後に成長した生徒を見るのが楽しみです。

2年総合探求コース結団式!!!

212日(火)に2年総探コースはキャリアチャレンジに臨むにあたって、結団式を実施しました。事前訪問も無事に終了し、緊張感と期待感が高揚した中、校長先生をはじめとする様々な先生方にエールを送っていただきました。

結団式後に、生徒は「しっかりと取り組んで有意義なものにしたい。」と話していました。

218日(月)から生徒が熊本県内で活躍し、キャリアチャレンジ終了後には大きく成長して学校に戻ってくるのが今から楽しみです。

「良いチームをつくろう」

21()2年生の総合探究コースはTURBOくまもとの森永健太郎さんにお越しいただき「良いチームをつくろう」をテーマにワークショップを行いました。

答えは一つじゃないのでお互いの意見を否定しないをルールに8グループに分かれ

「身近な人がこまっていること」それをどうしたらいいか、そこにはどんな人が必要か、また、その人材はどんな人かを考えそれぞれ会社を作り考えました。

グループで出た意見を一つに絞り、同じ目標を考えて作業していくうちに生徒達はお互いの知らないところや強みの再発見ができたようです。

これから最強チームが出来上がるのが楽しみです。

キャリアチャレンジ事前学習②

130()56時間目に2年生総合探究コースは、2月中旬に実施されるキャリアチャレンジの事前訪問をするために、電話でアポイントメントをとりました。

インターネット予約等が普及しているため、ほとんどの生徒は電話でアポイントメントをとることが少なくなり正しい電話の作法が身についていません。そこで、総合探究コースでは、生徒がお世話になる会社に自身で電話をしました。

生徒はすごく緊張していて、メモを取る手が震えていました。今回、社会で必要な事を学び、またひとつ大きく成長できたのではないかと思います。

キャリアチャレンジに向けて

新しい年を迎えて2年総合探求コースも残すところあと3学期のみとなり、2年生の総まとめとして、キャリアチャレンジを実施します。

そこで、1月16()にキャリアチャレンジのために自己PR文を作成しました。お世話になる企業の方々に、自分がどのような人間であるか伝えるために、自身自身の性格や長所・短所と向き合いながら、悩みながらも自己PR文を作成していました。

218日~25日まで、熊本県の様々な場所で本校2年総合探求コースの生徒がキャリアチャレンジに臨みます。見かけられましたら、お声かけしていただくと生徒の励みとなります。

企業人と交流会

12月5日(水) 2年生総合探求コースでは「企業人との交流会」を開催しました。修学旅行も無事に終了し、進路に対する意識をもってもらうために、県内の6社の企業の方とそこで働いている卒業生をお招きして座談会を行いました。企業の方からのお話はもちろんのこと、卒業生からもアドバイスをいただき、有意義な座談会になったのではないかと思います。今回の交流会をきっかけに自身の進路についてよく考え、行動できるようになってほしいと思います。来週12月12日(水)は、グランメッセで開催される「くまもとお仕事探検フェア」に参加させていただく予定です。
 

3年総合探究コース 卒業制作発表

12月5日5時間目、総合探究コースの3年生は、フィールドワークの授業として最後の大きな取り組みを終えました。卒業制作と銘うって今回取り組んだのは、総合探究コースを紹介するためのポスターと動画づくりです。総合探究コースを多くの方に知ってもらうために、今まで学んできた表現力・協調性など様々な事を活かしながら意見を出し合い、各班が個性豊かなポスターと動画を作っていました。コースの全員でそれぞれの作品を評価し、コメントでは「動画に出演している一人一人の個性が活きていてよかった」、「見やすいし、分かりやすいし、工夫されていて良かった」、「インパクトがあった」などの多くの意見が出されており、皆アイディア溢れる作品を楽しんでいました。
総合探究コースのフィールドワークの授業では様々なことに取り組んできました。この2年間でそれらの一つ一つが大なり小なり生徒たちの力となってくれたことに喜びを覚えると共に、一生懸命取り組んだ生徒たちには感謝の気持ちでいっぱいです。お疲れさまでした。

3年総合探究コース 熊本の情報発信地RKKへ

11月21日に中央高校総合探究コースの3年生は、企業見学ということでRKKへ行ってきました。ラジオや報道スタジオを見学し、普段接することのない世界に興味津々でした。またテレビスタジオの見学では、短い時間でしたが、みんなの笑顔が地上波に乗りました!(生放送なので撮影はできませんでしたが…)
 今まで色々なことに取り組んできた3年生。今回もマナー良く取り組めており、3年間の積み重ねの成果が表れていました!

2年探究コースの水俣学

117()56時間目は、今まで学んできた水俣病に関するプレゼンテーションを行いました。パワーポイントで発表する班もあれば、広用紙に書き込んで発表する班もあり、各班工夫を凝らしてオリジナリティ溢れる発表を行いました。ほとんどの生徒たちは中学校までに水俣病を学んできますが、改めて高校生としてこの問題に向かい合う事で、それぞれ新しい気付きや発見が多くありました。病気・差別・お金・時代が複雑に絡んだこの水俣の問題に関して多くの学びを得ることができたことは、未来の日本を、熊本を、そしてひいては自分自身を考える上で大切なものとなった事と思います。

2年探究コース  水俣へ

10月17日水曜日、総合探究コースの2年生は水俣に行ってきました。天気にも恵まれ、現地では水俣湾が一望でき、とても綺麗でいい巡検日和でした。
午前中は相思社にて考証館での資料見学と相思社の方の講話をお聞きしました。考証館の見学では水俣病についての数多くの資料を見ることができ、実際に工場から排出されていた排水を見たり、水俣病の症状の一つである視野狭窄を疑似体験したりして、水俣病を身近なものとして感じていました。また講話は講師の先生ご自身の経験が中心であり、水俣病でなくとも感じた葛藤や苦しみについてのお話をして頂きました。生徒たちは講話を通して、水俣病とは単なる病気そのものを指すだけでなく、社会全体の大きな問題を示すものだと認識を改めていました。
午後は語り部の方にお話をして頂きました。語り部の方は海の事、家族の事、そしてご自身の事をユーモアを交えながらお話ししてくださりました。生徒たちはついさっきまで自分たちが見ていた綺麗な海や町が水俣病の舞台になったこと、そこで苦しい思いをしている人たちが今も居ることに改めて驚いており、この問題をこのままにしてはいけないという思いをそれぞれが持ったようでした。
まだ水俣についての学びは始まったばかりです。これより今回水俣で自分たちが見て聞いて感じたことを整理していき、一つの自分の意見として誰かに伝えられるようになっていかねばなりません。しかし、皆それぞれが何か始めるきっかけを掴んだ。そんな水俣巡検であったと思います。

表現力講座パート2

「カメ子の青春は熊本中央高等学校にあった」

「さーみなさんでこの回想シーンを作りましょう」

第二回目の表現力講座は劇団天然木さんを講師に招き3年生が受講しました。

3年生は2回目の天然木。久しぶりの再会にとても嬉しそうでした。1年前よりも表現する力を身に付けている3年生。今回は、天然木の劇の一部に組み込まれる形で踊り、創作劇、歌がありその合間には太鼓の音が響きとても賑やかな発表になりました。

最後には1年前にうたった歌をみんなで歌い、踊りそれぞれのもつ力が発揮できた2時間でした。

2年総合探求コース『今日の授業より』

10月の総合探求コースは、人権学習の一環として『水俣学』講座を行います。義務制の頃から実際に水俣に行き、公害学習及び人権学習は、皆行っています。が、その当時と今では感受性も違うし、考え方も違っていると推測します。また、当時気づけなかった事も、今なら気づける事もあると思います。

そこで、1017日は、水俣巡検を計画しています。その土地に行くからこそ、その土地の歴史や時代背景や日々の生活が見えてくるものです。その土地で直接話を聞くことで、自分達が持っている思いを重ねたり、いろんな考え方の材料になるのです。そして、自分達とは関係ないという『第三者』から、自分達の問題なんだという『当事者』になることが出来るのだと思います。当然『当事者』になれば、『仕方ない』的発想は起こらないと考えます。それこそが、思考停止にならない『深い学び』になっていくと思います。『深い学び』は個々それぞれが感じ取るものだと思いますが、自分達の心に響き、自分の事と置き換えられる心こそが、一番の学びになると考え、4回の授業を行いたいと思います。

 

2年 自然体験(江津湖)発表会

平成30年9月26日(水)に2年生総合探求コース(65名)は、12日に実施された自然体験(江津湖)の発表を行いました。今回は、以前までの人の前に出て発表という形式ではなく、各班がブースを作成し、聞きに来た人にそれぞれが説明するという形式で行いました。2年総合探求コースは発表方法にルールはないので、クイズ形式にしていたり、江津湖の生物を外来種に着目してまとめたり、形態的な違いに着目してまとめたりと、各班個性の溢れる発表となりました。次回からは、水俣病について総合探求コースならではの学習をしていきたいと考えています。2学期は、熊本について知ることが多い学期となっていますので、しっかりと自身の故郷について学んでほしいと思います。

2年 江津湖 自然体験 フィールドワーク

912()2年生総合探求コース(65)は、熊本市江津湖にて自然体験学習を実施しました。生徒は、最初こそ水に入ることや生物を手に取ることを躊躇していましたが、すぐに自ら進んで生物を探し、手に取り、活き活きとした笑顔で質問をしていました。日頃の教室での授業とは異なり、野外で活動することで、生徒の自然に対する考え方や感覚を培うことができたのではないかと思います。次週919日は、今回の活動のまとめ作業を行い、926日に発表を行います。今回の発表は、いままでとは異なる形式で行うので、生徒がどのような工夫を凝らすか今から楽しみです。

2年総合探求コース 自己紹介 ②

平成30年6月27日(水)に2年生総合探求コース(67名)は、“人が聞きたくなるような自己紹介”をテーマにプレゼンテーションを行いました。そこで、1週間、どのようにすれば、人に覚えてもらえる記憶に残るか、飽きずに聞いてもらうことができるかを考えてもらいました。その結果、アカペラで歌ったり、自身が書いた絵を紹介したり、勉強している言語を紹介したりと個性を十分に発揮して自分の言葉で自身を語り、とても充実した自己紹介となりました。思ったように伝えることができなかった生徒も、他者の発表を見ることで、表現方法を学び成長できたと思います。一学期の締めくくりに相応しく「これぞ、中央高校総合探求コース!」という授業となりました。2学期からの生徒の成長がさらに楽しみになりました。

2年総合探究コース 自己紹介 ①

6月20日(水)に2年総合探求コースでは、「自己紹介」の準備を行いました。しかし、自己紹介といっても一般的なものではなく、人を引き付ける工夫を凝らした自己紹介です。5時間目はプレゼンテーションについて学び、6時間目はどのようにしたら人の記憶に残るか、自身の思いが伝わるかを考えてもらいました。十人十色でパソコンを使ったり、歌ったり、絵を書いたりなど様々な方法で自己紹介を考えていました。来週(6月27日)の発表を楽しみにしています。

2年総合探究コース

総合探求コース 模擬面接②
6月に入り、学校内では3年生が就職・進学の面接練習に励んでいる姿をよく目にするようになりました
そこで、2年生総合探求コース(68名)は、早めの取り掛かりで6月13日(水)に面接練習を行いました。自分の長所や短所、今現在までの学校生活で打ち込んだことなどを考えることで、自身を見つめなおす良い時間となったのではないかと思います。まだまだ、面接としては完全なものではありませんが、ここから約一年少しずつ練習を重ねて、自身の夢や希望進路に繋がることを願っています。

3年総合探究コース「会社づくり」 6月6日、6月13日

総合探究コースでは2年次より表現力講座、江津湖の生物調査や水俣病に関する調べ学習の発表、様々なグループワークを行ってきました。今回の取り組みは「会社づくり」です。この「会社づくり」は、アイディア、チームワーク、プレゼンテーションといった3つの力が試されるグループワークでした。各班のメンバーは一丸となって魅力ある会社づくりに取り組み、会社プレゼンテーションでは独創的なアイディアの会社が多く出そろいました。今回、もっとも難しかったのは「魅力」を伝えることであったと思います。いかに「相手に伝えるか」というポイントを意識して、工夫を凝らし発表に取り組めていた点が新鮮でした。プレゼンテーション後には生徒と先生による仮想紙幣を使った投資(投票)を行いました。最優秀賞に選ばれた会社および社員には学年主任より豪華景品が手渡されました。

2年総合探究コース クラスで話し合いました。

6月6日(水) 2年生総合探求コース『今日の授業より』
まず7月に行われるオープンキャンパスで何をするかを話し合いました。自分達が中学生だったら何を知りたいか、何を経験したいかの観点で話し合いを行い、それぞれが意見を述べてくれ、概要が見えてきました。今後、具体的な内容を検討しオープンキャンパスに来てくれる生徒さん達に満足してもらえるものをプロデュース出来ればと想います。
その後、来年度の進路決定に向けた取組みの一環として、面接のあり方をクラスで考えてみました。面接試験は、進学でも就職でも多くの面で採用されている選抜方法です。取り分け、自分自身を知り、自分自身をアピールする力を求められると考えます。そのためにも、自分の良い部分をしっかり見つめなおし、今後の学校生活においてもそれを遺憾なく発揮して欲しいという思いを伝え、各々がしっかり自分と対比した時間を過しました。今後も定期的に行い、自分を語れる人に成長して欲しいと思いました。

2年総合探究コース 企業訪問

平成30530()2年生総合探究コース(69)で佐賀市にある“味の素株式会社九州工場”と“久留米市にあるダイハツ久留米工場”に企業訪問をさせていただきました。生徒にも身近な「味の素」と「車のエンジン」を作る工場ということで、生徒も真剣な表情で話を聞き、活発に質問をしていました。今回の企業訪問をきっかけに、職業選択の視野を広げて、今後の学園生活を充実させてほしいと思います。

3年生 実社会学習グループワーク

5月30日に3年生はライセンスアカデミーより草野心也さんを講師としてお迎えし、対話型のグループディスカッションを行いました。「働いている会社で、もし○○を○○したら?」というテーマに沿ってグループで話し合いが行われ、生徒たちはグループメンバーとの意見の違いを通して社会人としての行動やマナーを学びました。また実社会では一人一人が自立して考え、行動しなければならないことの重要性にも多くの生徒が気付き、実りある授業となりました。

1年後を考えて!!

5月23日の2年生のフィールドワークは一般常識試験と集団面接を行いました。初めて受験する試験に40分間必死に取り組んでいる姿がありました。

そのあとは、10人ずつの集団面接。7グループに分かれて、3人の面接の先生からアドバイスを頂きました。最初に入り方、挨拶の仕方を教えていただきました。

初めての面接に緊張した面持ちで臨んでました。

今日のことを意識して今後の学校生活を送り、1年後にあわてなくていいようにしてほしいと願います。

2年生初グループワーク

52日のフィールドワークはライセンスアカデミーの白川さんのサポートのもと、仕事・仕事77+3種類パズルワークを行いました。グループに分かれ、それぞれのリーダーが仕事内容を読みそれに合う職種を広用紙の上に置いていく内容でしたが、77種類の職種の微妙な違いや、初めて聞く職種にそれぞれのグループで意見を活発にかわし、チーム内で協力し合いながら行っていました。これからの進路選択に向けて、仕事の中身や職種を知ることは大きな糧になったと思います。

2年総合探究コース表現力講座 ②

平成30年4月25日(水)に2年総合探究コース(69名)では、山都町在住の家族劇団「劇団天然木」の方々をお招きして、表現力講座②が行われました。劇や楽器演奏、ダンスなどを生徒達自身で創作して、最後は発表会を行いました。前回の表現力講座の経験から、生徒達は恥ずかしがる様子もなく、“表現すること”の楽しさを思う存分味わっていました。次回は、5月2日(水)にグループワークを行います。生徒達の更なる成長が楽しみです。

スタディサプリ進路フェスタ

昨日総合探究コースは他の普通科のコース・総合ビジネス科と共に、福岡で開催された「スタディサプリ進路フェスタ」に参加しました。進路を決めている生徒は希望している学校への理解を深めるために、これから志望校を決める生徒は自分のやりたい事ができる学校を見つけるために、みんな真剣に各ブースで話を聞いていました。また就職を希望している生徒は志望理由書セミナーへ参加し、履歴書の作成にあたってのポイントや注意点をメモに取りながら学んでいました。生徒たちは詳しい学校の話や文章作成のコツなどを具体的に知ることができ、就職希望・進学希望共に実りのある一日となったようです。

2年総合探究コース(69名)の表現力講座 ①

417()に本校体育館にて2年総合探究コース(69)の表現力講座が開催されました。第一回目講師として、現在KKTのテレビタミンやin K.Musical Studioで活躍中の「小松野 希海」さんをお招きしました。最初は、音楽に合わせて体を動かしたり、今まで話したことのなかった友達と活動することに恥ずかしさや、難しさを感じていたようでしたが、最終的にはみんなが様々な表現方法を感じ取り、試行錯誤しながら楽しんでいました。

次回は、425()に第二回目の表現力講座が開催される予定です。第二回目の講座でも、今回の講座を糧に表現力を学んでほしいと思います。この様子は、熊本日日新聞(平成30418日付)でも取り上げられました。

探究コースオリエンテーション

4月11日水曜日、2年総合探究コースにおけるフィールドワークのオリエンテーションがありました。フィールドワークを通して学ぶことの意義や年間計画等の説明があり、生徒たちはみんな真剣な面持ちで取り組んでいました。また3年生によるプレゼンのデモンストレーションもあり、今年一年間総合探究コースで学んだことを後輩たちの前で発表しました。
今年は2年・3年の両学年による総合探究コースがスタートします。2年生は3年生の姿を見て、3年生は新しい可能性を信じて、頑張って欲しいと思っています。