本文へ移動

令和4年度  ブログ 幼稚園

年長組 スケート教室(1/12~1/13)

冬の遊びのスケートに年長組が挑戦しました。初めて履くスケート靴に、子どもたちはワクワク楽しそうでした。氷の上では、しっかり指導の先生の話を聞き、練習をし、
何度も転げながら失敗を恐れず、なんと40分後には、全員一人で歩けるようになりました。さすが坪井っ子!!日常の遊びの中で培った「心と身体の成長」の姿でした。

2日目は、もう一度基本を確認しながら滑り方をマスターし、トンネルくぐりやジグザグ歩行等色んなことができるようになり、全員目標を達成しました。スケート大好きまた行きたい!と満面の笑みの子どもたちでした。2月は、雪遊びに行きます。「スキーにも挑戦するぞ!」と張り切っている子どもたちです。
準備運動をしっかりして、スケートリンクに入ります。
籠を押して、氷と身体のバランスを感覚を養っています
転んだ時の起き上がり方マスター中!
1日目で歩けるようになりました。やったー!
自由遊びの時間
2日目 トンネルくぐりに挑戦中
上手になりました。
ジグザグに滑ったり、Uターンも出来るようになりました。
スケートが大好きになったふじ組です!

書初め・鏡開き  (1/11)

書初めは、年に1度行われる日本の正月行事です。園でも各クラス行いました。
鏡開きでは、お正月に年神様にお供えした鏡餅を下げ、割ってみんなでぜんざい会をしました。

鏡餅を割ってみんなで食べよう。
鏡餅を割っています。
お餅美味しいよ

3学期 始業式 (1/10)

明けましておめでとうございます。いよいよ3学期が始まりました。
全クラス集まって、始業式を行いました。園長先生から今年の目標や行事について話があったり、歌を歌ったりして友だちや先生との再会を楽しみました。
今年は卯年です。明るく元気にぴょんぴょん跳ねて、色んな事に挑戦して飛躍できる年にいたしましょう。今年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。みんなで元気に挨拶ができました。
園歌・十二支の歌・凧の歌など歌っています。
凧あげ楽しいよ!

園外保育(年長組 金峰山登山・年少・年中組 三の丸公園)

 運動会が終了すると、年長組は、山登りに挑戦しす。今日は、金峰山登山をしました。登りは「さるすべり」に挑戦です。登るためには、急な斜面や小石等がありますので、注意をしながら登らなければいけません。子どもたちはしっかり約束を守って、全員で秋の自然を感じながら登ることができました。また、途中でウベやむかごを見つけることができました。
頂上に到着後、眺めを楽しみ、昼食後は、手にピーナッツの餌を乗せ、ヤマガラ(野鳥)を近くで観察することもできました。帰りは遊歩道を通って、アップダウンの坂道を楽しみながら下ることができました。子どもたちの体力は、まだまだ余裕があり、元気な年長児でした。次は、菊池の山に行きます。

年少・年中組は、三の丸公園に園外保育に行きました。三の丸公園から金峰山がよく見えます。大きな声で「ふじ組さん頑張ってね!」と叫ぶ子どもたちでした。
三の丸公園では、どんぐり拾いやしいの実拾いを楽しみました。

年長組 金峰山登山

10月 会食の日 (10/26)

 今日は、年長組の調理活動です。献立は、旬の食材「秋刀魚の塩焼きと味噌作り」です。園庭で炭をおこし、秋刀魚を焼きました。園内が秋刀魚の香り包まれ、魚が焼けるのが待ちどおしい子どもたちでした。また、園外保育の時に拾ってきた、銀杏を炒って食べたりしました。家庭では、魚の骨を取ってもらう子どもたちですが、今日年少組も自分でよく見て、骨を取りながら食べることに挑戦しました。
サンマの塩焼きをするために、うちわであおいでみんなで火を起こしました。
骨も自分でよく見ながら取って食べました。骨だけにしたよ!

第69回 親子合同運動会 (10/22)

 早朝よりおやぢの会を中心に、たくさんのお父さん方のご協力で、素敵な会場が出来上がりました。ご協力ありがとうございました。
運動会は晴天の中、各クラス練習の成果をたくさんの応援の中で発揮することができました。子どもたちは、運動会の経験を通して、仲間と力を合わせてやり遂げる楽しさや満足感を味わうことができたと思います。年長組が踊る「沖縄エイサー」は、全クラスが大好きな曲となり、年中・年少組にとっては、憧れの年長組になりました。最終プログラムの「年長紅白リレー」は、各チーム団結し真剣勝負の姿勢に参加者全員感動を与えました。今年も坪井幼稚園の年長組らしい素敵な運動会を終了することができました。最後までたくさんの応援ありがとうございました。
壺川小学校運動場にて、早朝より会場準備の様子。裸足で行うため、小石拾い
開会の言葉
子どもたちによる運動会の思い宣言
親子体操 しっかり体をほぐしましょう準備体操
かけっこ
よいこのオリンピック年少組「平均台渡り上手になりました」
各クラス保護者対戦「大玉転がし」ふじ組優勝!
よいこのオリンピック年中「板のぼり1m15cmに挑戦」手足を使ってハイ!ポーズ
よいこのオリンピック年長組「跳び箱に挑戦」高さは自由に選択しました
リズム運動「メダカ」
リズム運動「ブリッジ」
年長組「沖縄エイサー・ダイナミック琉球」パーランクの音を合わせてかっこよく踊るふじ組でした。
ポーズを決めて集合写真
紅白リレー チームが1つになり、力をつなげたリレーは一番盛り上がりました!
全競技終了しました。閉会式

運動会予行練習(10/11)

運動会を22日(土)に控えていますので、今日は、熊本中央高校の体育館で予行練習をしました。親子で行うダンスや体操の練習も今日が初めてでしたが、1つ1つの動きを確認しながら、練習ができました。本番まで、2週間ほどあるため、今日の子どもたちの姿と本番の姿がどのように変化、成長していくのかを楽しみにしてください。本日は、保護者の皆さん、予行練習のご協力ありがとうございました。運動会は、壺川小学校の運動場です!来年度に入園検討中の方も、見学に来れるようにしましたので、園までお問い合わせください。

熊本市 「みずあかり」参加 (10/8)

第17回 熊本暮らし人まつり「みずあかり」に3年ぶりに全園児参加しました。各クラスで好きなお絵かきを三角灯籠に描き、素敵な灯籠ができました。8日(土)は、城彩苑側に飾られ、優しいロウソク明かりが子どもたちの絵を噴き出してとても綺麗でした。
一人一人灯篭にお絵描きをしました。
絵具で色をつけています。
灯籠出来上がり!

「親学び」講演会 (10/7)

本日は、くまもと「親学び」プログラム講座を後援会主催(保護者)で行いました。コロナ禍で保護者向けの講演会等が中止していたため、久しぶりの保護者同士の交流が出来、たくさんの学びになったようです。
講演の中で、家庭のルールや傾聴に関しては、興味深い話がたくさんありました。ワークショップでは、各家庭さまざまな意見交換ができ、子育ての参考になったようです。今後も子どもに寄り添い、楽しい子育てができそうです。と、素敵な言葉が飛び交いました。

運動会に向けての取り組みが各クラスで始まりました!

運動会に向けて、体操・かけっこ・リズム運動・平均台・のぼり板・跳び箱・踊りなど、各クラスで取り組みが始まりました。リズム運動では、年長組は、自分で作った縄跳びで走り縄跳びやツーステップを課題に。年中組は、ギャロップやリズムに合わせて軽快に。年少組は、スキップに挑戦。満3歳児は、みんなと一緒に参加できるを各年齢に合わせて頑張っています。
開会式の練習が始まりました。
先生たちも張り切ってリズム運動!
かめ
ブリッジ
メダカ
沖縄エイサー(パーランクーを持って、踊り方を覚えています!)
板登りに挑戦中(年中)
平均台に挑戦中(年少)
跳び箱の練習中(年長)

年中組 初めてのお泊り会 (9/8~9/9)

初めての年中組のお泊り会。親元から離れ、心配している子どもの姿も見られましたが、活動が始まると不安は消え、張り切って楽しむことができていました。魚釣りに園外に出掛けたり、その後、魚を持ち帰り、園庭で焼いて食べました。「ニジマス美味しい!」初めて食べた子どもも多かったようです。夕食作りやお風呂、花火大会など元気に過ごすことができました。夜は、絵本を読んでもらい、あっという間に就寝。朝早起きして「やったー!泊まれた」と、とても嬉しそうな子どもたちでした。朝食もしっかり食べ、布団を畳んだり、掃除したり、色んな経験ができた1泊2日でした。
お泊り会前の様子  魚釣り遊び
釣れた魚を焼きます!
いよいよ明日は、お泊り会です。たる風呂の準備中
市営バスに乗って出発
魚釣り(ニジマス)泳いでいるよ!竿を持って自分の魚を釣ろう!
ニジマスを焼こう!
つぼい名物温泉!たる風呂気持ちいいよ!
自分たちで作ったカレー最高!

赤十字加盟式

本日、年長組が青少年赤十字加盟登録式を行いました。気づき・考え・実行することの大切さなど、具体的にお話をしていただきました。たくさん人たちの出会いを大切にし、命の大切さや思いやりを忘れず、行動できる「坪井っ子」に成長していきたいと思います。エコキャップやプルトップを集めてたり、ボランティア活動も行っています。

年長組 縄跳び作り

年長組は、運動会に向けて自分の縄跳び作りを行います。3本の布を三つ編みに編んでいきます。まずは、布選びからです。「どの色にしようかなぁ」と、悩んでいましたが、2色を選び、子どもたちは早速縄跳び作りを開始しました。長い布を足の指に挟んで固定し編んでいきます。スズランテープでも何度も三つ編みの練習しましたが、途中編み方を失敗し、何度もほどき、やり直しを繰り返しましたが、全員自分の縄跳びが完成しました。早速、園庭に飛び出し、走り縄跳びの練習が始まりました。
縄跳び作り開始!
足の指でしっかり押さえて、編んでいきます!
真剣な表情。しっかり手元を見て編んでいきます。

始業式 9/1

今日から2学期が始まります。みんな元気に登園してきました。荷物の片付け後は、園庭で友だちと砂場遊びや鬼ごっこ、固定遊具で楽しそうに遊んでいました。始業式では、歌を歌ったり、園長先生からは、2学期の行事等について話がありました。大きなカレンダーを見ながら、具体的に話を聞いた年長組は、「僕は○○したい!私は‥」と張り切っている様子が見られました。その後、年長組が運動会で挑戦する踊りのデモンストレーションを先生たちが見せてくれました。「カッコイイ!!」とみんなの大好きな音楽と踊りになったようです。

職員研修・畑整備

 夏休みは、特別夏期保育も行いますが、先生たちも研修会に参加したり、職員会議や2学期からの保育の環境整備等を行っています。
保育について熱心に討論し、その中で手立てや方向性を確認しています。また、指導法など実践研修しながら行いました。畑の整備は、気温が30℃を超える中、草取り等を頑張りましたよ!きれいに整備されました。青じそや里芋は順調に育っています。2学期は、また各クラスごとに野菜を育てます。現在園庭には、ミニトマトがたくさん熟れて食べごろです。


畑に草がたくさん。先生たちは横一列になって、スタート!
畑が綺麗になりました。
研修中

卒園児Dayキャンプ 8/10

 今年は、3年ぶりに卒園児Dayキャンプを開催することができました。今回は1年生~3年生までの小学生が参加対象で、久しぶりに会う先生や友だちに恥ずかしそうに挨拶する姿も見られましたが、直ぐに幼稚園時代にタイムスリップし、友だち同士の会話が弾んでいました。園庭での遊びも昔を思い出したように遊び始めていました。猛暑の中の活動でしたが、レクリエーションやコーナー遊び・オリジナル手ぬぐい作りなど盛りだくさんの活動を楽しみました。来年も是非!参加お待ちしています。
開会式 お帰りなさい!ただいま!と最初に挨拶で始まりました。
歌・ダンス・レクリエーション
3年生です
今日の昼ごはんは、坪井特製❣どろだんごカレー
美味しいよ
今日のカレーは先生たちが作ってくれました。
ヨーヨー釣り
的あて 水鉄砲遊び
紙芝居コーナー
閉会式「また!来年も会いましょう❣」
カキ氷屋さん
閉会式で感想を!1日の振り返りを行いました。

夏期特別保育7月20日~8月31日実施

 夏休みが始まりました。しかし、幼稚園では、保護者のお仕事等で毎日保育を必要とする方(新2号認定)を対象に夏期特別保育を行っています。早朝預かり保育も実施し、通常通りに7時45分から登園可能です。
出席確認後、プール遊びなど縦割り保育楽しみ、蝉取りやカブト虫・クワガタ虫の飼育も毎日の活動です。先生たちの他に、お母さん先生!も一緒に過ごしています。お母さん先生とは?子どもたちが幼稚園でどのように生活しているのか?実際に1日保育に入り、先生になってお手伝いをしていただき、絵本の読み聞かせをしてもらっています。お母さんたちの感想・・「先生方の元気に驚いています。みんな楽しそうに遊んでいますね。安心しました!」との感想もいただいていますよ。

近くの公園プールで水遊び
潜ったり、泳いだり 気持ちいいよ!
年長組は、みんな、けのびができるようになりました。

年長組 夏のお泊り会 7/20-7/22(2泊3日)

 年長組 夏のお泊り会(2泊3日)が無事に終了しました。出発式では、張り切っている子どもや不安そうな子どもたちなど見られましたが、大型バスに乗ると気持ちも切り替わり、保護者の見送りに大きく手を振って出発することができました。到着後、入所式で園児代表が挨拶したり、施設の説明をしっかり聞いたりして、活動にスムーズに入ることができました。残念ながら1日目は大雨のため、室内開催でしたが、2日目の海水浴では、貝拾いや海に潜ったり泳いだりしながら遊びました。夜は、星の観察をしたり、ボンファイヤーなど色んな活動を楽しみました。活動をするには、準備が必要になってきます。先生たちの話をしっかり聞いて、友だちと協力し合う姿は日に日に変化をし成長を感じました。2泊3日を通して「よく遊び・よく食べ・よく眠り」元気に過ごせたお泊り会でした。
出発式
 入所式 園児代表挨拶「よろしくお願いします」
食事中 たくさん食べました。
貝殻拾い「お家にも持って帰ってプレゼント」
気持ちいい!海の水って塩辛いねー
流木を発見!みんな捕まって!面白いよ。
前日の雨で、海が濁っていました。でも、海水浴出来ました!
女神さま登場!「この火を囲み、みんなで楽しく過ごしましょう!」
ボンファイヤー 各班の出し物 レクリエーション 星の観察
夜空には、北斗七星やさそり座など発見!きれいに見えました。子どもたちも興奮
焼杉制作中
拾った貝殻で素敵な記念ができました!
退所式
幼稚園に到着。「ただいま!お帰りなさい!」

終業式 7/19

今日で、一学期が終了しました。終業式では、園長先生から、一学期の振り返りと、夏休みの過ごし方の話がありました。また、「元気に幼稚園にきましたね!」と、賞状が渡されました。明日からは、年長組は、2泊3日の夏のお泊り保育に出掛けます。子どもたちは張り切っています。準備は万全のようです。年少・年中組は、夏休みに入ります。特別預かり保育も始まります。(特別預かり保育とは・・夏休み期間中ですが、希望者は、預かり保育を実施して、早朝保育や延長保育もできます)明日からも、元気に過ごして欲しいと思います。

夏祭り7/15

今年も、コロナ禍の影響により、園内で園児のみで夏祭りを行いました。夏祭りに向けて、各クラスで提灯や灯籠を制作したり、盆踊りなどに取り組んできました。前日の予行は、晴天に恵まれ、園庭で盆踊りをしていましたが、当日は、残念ながら雨天のため室内で開催になりました。しかし、保育室の環境を夏祭り一色!にして、室内でも、子どもたちは大喜び。お化け屋敷や先生たちによる各ブースのお店で、夏祭りを楽しみました。
かき氷やホップコーンも食べましたよ!

クワガタ音頭にノリノリの子どもたちです。
明日は、夏祭りだよ!楽しみ!
当日は室内開催!園長先生の和太鼓に合わせて盆踊り開始
ボール投げゲーム お化けの口をめがけて。
くじ引き屋さん あたりがでるかなぁ!
かんつみコーナー 時間内にどれだけ缶が詰めるかなぁー
金魚すくいコーナー 水に紙を付けるとすぐに穴があくよ。そーうと!
お化け屋敷 白いお化けがいたよ。でも走ったから大丈夫。がんばったモン!
ポップコーン屋さん 塩味と甘い味どちらがいいですか?
カキ氷屋さん カルピスのかき氷です。
冷たくって美味しい!
先生たちの出し物 レッツダンス❣

年長組プール参観日 7/8

 今日は、年長組の保育参観日と懇談会を行いました。保育参観では、子どもたちのプール遊びを見学していただきました。年長のプールの目標は、「けのびができ、いるかジャンプに挑戦!」得意な子どもや苦手な子ども等、様々でしたが、苦手な子どもたちをみんなで応援し適切な先生たちのサポートで、次から次にイルカジャンプに挑戦。全員本日、目標達成になりました。さすがです。次の目標は、お泊り保育2泊3日です。あしきたの海で思いっきり海水浴を楽しむことができることでしょう。プール遊びを通し、水に親しむだけでなく、船を制作したり、グループや仲間意識、先生の話をしっかり聞くこと、できるようになる楽しさなどたくさん学んだ遊びでした。

プール遊び様子

プール遊び毎日実施中!子どもたちは、集団の中でできるようになる喜び(達成感)できるようになりたい気持ち(意欲)が育ちます。プール遊びの中で友だちや先生、家族など周りの人に励ましてもらったり、褒めてもらったりすることで自己肯定感が高まります。そして個々の自信へと繋がっています。個人差がありますが、目標に向かってこどもたちの育ちを踏まえて楽しみながら毎日プール遊びをしています。ご家庭の協力(お風呂での洗髪や応援)の日々の生活を大切に取り組んでいただくため、目標に達成しそうです。プール遊びもあと数回になりました。
年長組が作ってくれた船でハイポーズ!
着衣水泳体験も行いました。服をきて水の中に入ったら重いよ!泳ぎづらい

七夕の集い 7/7

「ささのはさらさら♪」今年の七夕の日は、とても天気に恵まれ、空の上では彦星と織姫は年に1度の再開をはたすでしょう。園では、七夕集いを行い、夏の星座についてのお話を聞いたり、七夕物語のお話をブラックシアターで見たりして、七夕についてもっと興味を持つ子供たちでした。各クラスで手作りした、素敵な七夕飾りと一緒に記念撮影をしました。

会食の日 7/4

園で育て収穫したジャガイモを利用し、年長組が調理活動をしました。本日の献立は、肉じゃがときゅうりとわかめの酢の物です。ジャガイモの皮をピーラーでむく時に、指を怪我してしまう子どもが数名いましたが、今回の経験を踏まえて、次の皮むきは成功できると願っています。しかし、小さいジャガイモの皮をみんなで協力して剥いたり、切ったり頑張っていました。大鍋でたくさん作りましたが、どのクラスも「おかわりください!」と何度もお替りにくる子どもたちでした。酢の物も大好評で、お家では食べない子どもたちが、園では、パクパクと食べています。これが、集団の力ですね。

リズム参観 7/1

今日は、高校の体育館でリズム参観日です。各クラス分かれて、元気な歌声から始まりました。今月の歌は、「七夕さま」「なつのき」「そんごくう」です。
まずは、年長組からピアノのリズムに合わせて動き出します。いつも以上に張り切ってリズム運動をしていました。さすが年長組です!年中組もピアノの音が聞こえたら、一目散に走りだしました。年少組は、保護者の方と一緒のため、ちょっと甘えている表情で参加していました。今日は、保護者の方々もリズム運動を体験していただきました。日常の運動不足?が解消されたのではないでしょうか?どうしてリズム運動に力を入れて保育をしているのか?体験して理解していただけたようです。子どもの姿を見て、1年間で子どもたちの成長がこんなに変わるとは?(*_*)びっくりしました。との感想も聞かれました。10月の運動会には、リズム運動を運動場で行います。子どもたちの成長を楽しみにしてください。本日は、ご参加ありがとうございました。

子育て広場 6/22

今日は、子育て広場を行いました。0歳~3歳までの親子で登園!!外遊びの予定でしたが、雨が降ってきたため、室内遊びに変更!担当の先生と触れ合い遊びやパネルシアター、絵本の読み聞かせをしました。リズム運動も少し紹介して、みんなで楽しく遊びました。

育メン幼稚園 6/18

今日は土曜日です。子どもたちはお休みですが、お父さん方が来園する日「育メン幼稚園」です。子どもたちがどんな先生たちと一緒に日々生活を送っているのか?遊びの紹介や絵本の大事さ、また、救急法等を行いました。
お父さん方も久しぶりに学生に戻り??ゲームに参加していただいたり、リズム運動をしたり和やかな雰囲気の中、あっという間の時間が過ぎていきました。子どもたちが、毎日楽しそうに幼稚園に通っていることが分かり、納得!安心しましたとの感想をいただきました。今後もどんどん子育てに参加して育メンパパを目指してください!応援しています。

避難訓練 6/14

地震を想定して、緊急サイレンで地震発生知らせ、先生の指示で子どもたちは、頭を隠したり、机の中に入ったり避難訓練を行いました。その後、全クラス集まり、人数確認しビデオを見たり、消防士の方に避難の仕方等の感想をお話をしていただきました。また、水の事故等に関してのお話もしていただき、子どもだけでは、「プールや川等に入らないこと!!」を約束しました。

プール開き 6/9

いよいよ!プールが始まります。水着に着替えて、プール開きを行いました。園長先生からクラスの目標のお話があり、年少組は「ワニ歩きで顔を水につけれるように」年中組は、「水の中に潜れるように」年長組は、「けのびができ、イルカジャンプができるように」と伝えられました。プールのお約束やプール祈願を行いプールに入って遊びました。年少組は、今日は水遊びです。水が苦手な子どもたちは、スモールスッテプで指導していきます。毎日プール遊びを取り入れますので、各ご家庭では、毎朝の体調管理を行い、プールカードを忘れずに持ってきてください。
水着になって、張り切っています
プールのお約束を先生たちが実演しています
プール祈願
プールの水が冷たい!

虫歯予防day 6/8

今日は、歯科衛生士専門学校の学生さんたちが歯磨き指導に来てくれました。紙芝居を見たり、歯垢染め出し液を歯につけ磨き残しを確認したり、歯の磨き方を一人ひとり歯ブラシを持って丁寧に教えていただきました。
園では、毎日必ず昼食後に歯磨きをしています。仕上げは、先生に磨いてもらっていますよ。今日の食事後の歯磨きは、しっかり上手にできていました。
紙芝居
歯垢染め出し液で点検中
歯の模型を使って磨き方の説明中

会食の日 6/7

 6月の会食の日です。献立は、カレーライスと温野菜です!もちろん年長組の出番です。カレーの材料は、昨年に園の畑に植えたジャガイモです。前日に畑で収穫しました。
かわいい人参も収穫してきました。前日から、子どもたちは張り切っている様子でした。ピーラーで野菜の皮むきをして、包丁で切って・・とみんなで協力しながら作りました。その姿を年中・年少児は見ながら、早くたべたい!と窓から見学!園庭にもおいしそうな匂いが漂いました。

イメージ

畑の人参収穫できました。かわいいでしょ!
収穫したよー!はいチーズ
大きな鍋にたくさん作りました!おかわりできますよ
アスパラガスと豚肉を焼いています!
配膳も年長組が全クラスにしてくれました。お当番さんの挨拶中
いただきまーす。

後援会主催 親子キャンプを実施しました。(6/4(土)~6/5)(日))

1泊2日

2年ぶりに後援会主催の親子キャンプが実施されました。コロナ感染等の予防策をキャンプ役員さんと後援会執行部と園で何度も会議しながら、参加者のご協力のもと、とても楽しい1泊2日を実現することができました。
参加人数は、37家族(85名程)で南阿蘇キャンプ場に集合し、開会式やレクリエーション、フィールドビンゴゲーム、夕食作り、キャンプファイヤーなど盛り沢山の活動ができました。色んな家族との交流ができ、阿蘇の自然の中で笑顔いっぱいのキャンプを過ごしました。今回参加できなかった方は、ぜひ!来年参加してみてください。
集合写真
パンを焼こう!
ボール渡しゲームを始めます!
親父も火起こし頑張ります!
カレーできました!夕食です。
自然の中で 食べるカレーライスは最高!!おかわり
キャンプファイヤー女神様が火を届けてくれました。
キャンプファイヤー 
おやぢの会の出し物「エビカニにクス」
みんなでダンス!盛り上げよう!
キャンプファイヤー後は、マショマロ焼き!最高❤
おはようございます!朝食の準備中

健康診断開始(6/1~)

6月は、内科・歯科・眼科の検診を行います。毎日元気に過ごすことができるように身体の検査です。お医者さんの前では、子どもたちは緊張気味でしたが、全員受けることができました。結果は、後日個別の健康ノートに記載します。その他、園では、毎月体重測定と身長の測定も行っています。4月に行った尿検査の結果も健康ノートに記載済です。

園外保育 5/31

 三の丸公園に園外保育に出掛けました。年長組が年少組の手を繋いで歩いてくれます。年中組は、年中組同士で手を繋いで歩きます。歩道を歩いたり、横断歩道を渡ったり、先生たちの誘導や言葉がけの繰り返しにより上手に歩くことできていました。公園では、虫探しや草花遊び、忍者ごっこ遊びが始まりました。遊んだ後のおにぎり弁当は最高です!

年少組親子活動 5/27

本日は、年少組親子活動の日でした。お母さんと一緒にレクリエーションや制作をして遊びました。4月からちゅうりっぷ組として、集団の中での生活が始まりましたが、先生やお友だちの名前も覚えてきています。
今日は、保護者の方同士もお知り合いなる機会になりました。

あんず・梅収穫

 幼稚園内にある「あんずの木」に実がなりました。収穫して、あんずジャムにして、みんなで食べましたよ!また、近隣の方のご厚意でびわ採りや梅ちぎりをさせていただきました。今後は、毎年恒例になりました梅ジュースや梅干し作りを年長児が行います。びわはお弁当のデザートで食べています。びわは、まだまだたくさん実っていますので、クラスごと散歩に出掛けびわ採りを行い、収穫の楽しさやびわの味を充分に楽しみたいと思います。

びわ美味しそうだね!
梅ちぎり面白い!
いっぱい取れました。梅干しや梅ジュース作りしよう!
びわ!いただきまーす。
杏ジャムが出来ました
クラッカーに乗せて食べました。甘酸っぱさ最高❣

会食の日 5/26

 毎月1回、年長組の食育活動「会食の日」です。エプロン・三角巾・マスクをはめて、張り切っていました。今月の献立は、豆ごはん・みそ汁・煮物でした!グリンピースは、自園の畑で育てたものを収穫しました。
お米を研いだり、野菜を切ったり友だちと協力しながら作りました。包丁は、「猫の手」で切ろう!と約束しながら慎重に取り組む姿が見られました。


グリンピース収穫中
収穫した後は、皮をむいて準備開始
お米を研ぎました。
今月の会食当番4人組です。
出来上がり!!

未就園児保育体験 5/25

 本日より、未就園児保育体験(2歳児対象)がスタートしました。誰でも参加可能ですが、登録を必要ですのでお問い合わせください。月2回参加利用できます。また、月1回は、0歳~3歳児を対象に子育て広場を開催しています。自由に園庭で遊んだり、子育て相談ができたり、参加者同士の情報交換などできる場としていきます。毎回、歌や絵本の読み聞かせ等がありますので、参加される方はお楽しみにしてください。
今日は、担当の先生の紹介をしたり、親子一緒にレクリエーションや手遊び、紙芝居を行いました。お母さんの膝に乗って、「ばすにのって!」の音楽に合わせて・・・ユラユラ楽しいそうでした。

縦割り保育 5/23

 縦割り保育は、各クラス3グループに分かれています。班の名前は、「はな班・とり班・そら班」です!小学校毎に分かれています。卒園後も縦の繋がりができるように配慮しています。年長組を中心に活動を行いますが、年少組のお世話等は、年長組の役目です。年長児もしっかりお姉さん・お兄さんぶりを発揮しています。縦割り保育を通して、思いやりが育ち、また色んなお友だちから刺激を受ける機会になります。各グループで素敵な経験をしていくことでしょう。

年長組 春のお泊り会 (1泊2日)

年長組「春のお泊り会」を行いました。午前中は、江津湖に行き、ザリガニやアメンボ―など見つけ、水遊びを楽しみました。ザリガニのいる穴を探し当て、手を突っ込む勇気!そして、捕まえた瞬間の嬉しそうな表情は、最高でした。周りの子どもたちの応援も勇気をくれたようです。お昼ご飯の時間を忘れるぐらい、川の中で遊ぶことができました。園に戻ったら、すぐに出来事を年少・年中児や先生たちに報告する子どもたちでした。その後は、夕食の準備をしたり、かき氷パーティーをしたり、あっという間に時間が過ぎていきました。簡易のたる風呂温泉に入ったり、バーベキューを食べたり、夜の幼稚園の園庭で自由に遊ぶ子どもたちの楽しい声が響きました。遊び疲れた子どもたちは、ぐっすり眠り、みんなで元気に朝を迎える事が出来ました。次は、夏のお泊り会(2泊3日)です!

5/19-5/20

江津湖で水遊び
アメンボ―や小さな魚発見!水遊び楽しい!
ただいまー面白かったよ!
夕食の準備中
お米を研いでいます。
夕食は、園庭でバーベキュー!いっぱい食べるぞ!
先生たちも子どもたちに負けず!楽しんでいます。
デザートは、マシュマロ!
保育室に布団を敷いて寝ました。
おはようございます!朝の体操。気持ちいいね!
終わりの会。今度は、夏のお泊り会です。 お楽しみに!

園外保育(三の丸公園)5/17

段差があれば一本橋渡り遊びが始まります。
全クラスで三の丸公園に園外保育に出掛けました。段差を見つけては、遊びが始まりました。草花や石の斜面を登ったり、飛んだり鬼ごっこをしたりと、広い公園で遊びました。年長組は、周囲を探検したり、梅の木を見つけたり活動範囲を広げ遊んでいます。

身体測定・リズム運動5/16

毎月1回身体測定を行っています。いっぱい食べて遊んで、しっかり眠って大きくなっていましたよ!健康ノートに記入しています。
また、高校の体育館でリズム運動を全クラスで行いました。広い体育館を駆け回りました。年長組のリズム運動の姿を見て、年中組や年少組たちは、「かっこいい!」とみんなの憧れの年長(ふじ組)です!
つばめになって走っています。

土曜保育開始 5/14

 昨年度にプレで土曜保育を行いました。その結果、今年度から本格的に毎月2回、お仕事されている方を対象に土曜保育を開始しています!
〇保育時間は、8時30分~17時30分まで
(時間内でしたら、自由に登降園できます。)
〇担当職員は2名で行っていますよ!


年中組クラス活動

今日は、年中(たんぽぽ組)の親子活動を行いました。お母さんとゲームや一緒に踊ったり、リズム運動をしたり楽しい時間を過ごすことができました。

味噌作り5/11

年長組は、味噌作り体験をしました。講師に冨田さんをお招きして、食育(大豆について)など話していただき、各班に分かれて味噌作りを行いました。
大豆をつぶしたり、麹や塩を混ぜ合わせたり、子どもたちは大喜びでした。混ぜ合わせる感触の気持ちいいこと!しっかり混ぜ合わせ、子どもたちが得意なおだんご作りをして容器に入れて完成しました。その後、味噌汁やデザートをみんなでいただきました。大豆は、栄養が高い食品です。朝からしっかり具だくさんの味噌汁を食べて、元気な体を作りましょう。6月下旬には美味しい味噌が出来上がります。今から待ち遠しいです。
塩と麹をしっかり混ぜ合わせています。
大豆をみんなで協力しながら潰していきます。
大豆と麹をしっかり混ぜていきます。「気持ちいいねー‼」
味噌団子を作ろう!「面白いね。大きいの作るよ。」
味噌汁や団子の味噌デザートをいただきました。
6月には完成する味噌が楽しみです!記念撮影

園外保育(三の丸公園)5/10

園外保育が始まりました。年少組は、初めての園外保育体験です。リックサックの中には、お弁当・水筒・着替え・シートを入れて自分で背負って歩いていきます。もちろん年長組が年少組の手をつないで、歩いてくれます。年中組はクラスで二人組です。通常35分で行くことができる距離ですが、今日はなんと!50分もかかり、目的地に到着しました。公園では、草花遊びや遊具の滑り台等で遊びました。年長組は、梅園までお散歩に!まだまだ、歩けそうです。今日は、お弁当を食べて、早めに帰りました。帰りも頑張って歩くことができましたよ。
お友だちと手をつないで歩きます。
草花遊び「かんむりをつくろう!」
遊具も大人気!

母の日にむけて、お絵描き展示中!

只今、マックスバリュー坪井店に、母の日のお絵描きが展示してあります。各クラスにも素敵なお母さんの絵が飾られています。いつも遊んでくれてありがとう!お弁当作ってくれてありがとう!お掃除やお洗濯ありがとう!お仕事頑張ってね!などお母さんに感謝の言葉もたくさん話してくれました。
水彩絵の具を使って仕上げ中

5月  こいのぼり制作

毎年恒例のこいのぼり制作を各クラスで行いました。年少組は、手形の可愛い赤いこいのぼりの出来上がり。年中組は、ふき絵やお絵描きの黄色いこいのぼりの出来上がり。
年長組は、話し合いの結果、紫の色の布で作ったこいのぼりを作成することに決定し、パッチワーク風に友だちと協力しながら針と糸で縫い合わせ完成しました!園庭には、歴代のこいのぼりが泳いでいます。卒園児の皆さんも毎年楽しみに見ていただいています。
波縫いに挑戦しています。
みんなで針と糸でつなぎ合わせた年長組のこいのぼり出来上がり!
たんぽぽ組のこいのぼり出来上がり!

親子お見知りレクリエーション

熊本中央高校の体育館にて、親子お見知りレクリエーションを行いました。親子で全員が集まって行事がスタートしました。まずは!お名前呼びです。各担任の先生から名前を呼ばれ「はい!」と元気に始まりました。体操やダンス、歌、ゲームなど、親子一緒に活動しました。素敵な笑顔が見られました。今後も、楽しい行事が予定しています。

みんなで準備運動!
先生のまねできるかな?レッツ!ダンス
お父さん・お母さんの膝を独り占め!楽しそう。

4月生まれ お誕生会

4月生まれのお誕生会を行いました。みんなで集まり、一人ひとりに「happy birthday」の歌でお祝いしました。 各クラスや先生たちから、お祝いの歌のプレゼントや絵本をもらいました。とっても嬉しそうな4月生まれの子どもたちでした。

4月生まれのお友だち
自己紹介中
各クラス歌のプレゼントをしました。

オタマジャクシ・ツマグロヒョウモン・ダンゴムシ・カブトムシの幼虫の観察

春はいろんな生き物に出会います。オタマジャクシを観察してみると、足や手が出てきました。オタマジャクシの歌と同じ成長過程を観察しています。パンジーの花の上には、幼虫を発見!「ツマグロヒョウモンだ!」と手に取る子どもたち。図鑑で幼虫の確認中。花壇の近くでは、毎日子どもたちは、ダンゴムシ探し。手の中やカップの中にはダンゴムシがいっぱいです。「何匹さがした?」の質問に子どもたちは、1234・・と数えて教えてくれます。遊びの中で、しっかり算数ができていますね。お腹の中に白い卵を発見!「これなーに?」たまごだよ!と、どんどん観察力がついてきています。これも毎日の積み重ねです!

4月21日  幼年消防団入団式

今日は、園に特別救助隊の方が来園され、年長組が幼年消防団に入団しました。火の用心と書いてある法被をきて、少し緊張気味の子どもたちでしたが、しっかり消防士さんのお話を聞くことができ、「火遊びはしません」と約束をしました。敬礼も教えていただきました。今後は、避難訓練を通し、命を守るためにはどのような行動をとるべきなのか、しっかり学んでいきたいと思います。全クラスで火災のDVDを鑑賞しました。
園長先生から「年長組さんは、幼年消防団の一員として、いろんなことを学んでいきましょう」
消防士さんからのお話
敬礼の仕方を習いました!かっこよくできました。
みんなで頑張ります!
一番大切なこと!「火遊びはしません。」と約束しました。

4月20日  よもぎ団子作り

 園外保育で摘んできたヨモギを使って、年長組がよもぎ団子作りに挑戦。よもぎを湯がき、すりこ木でゴリゴリとつぶしました。その後、団子の粉の中に入れて、綺麗な緑色に!!団子を丸めて・・・お湯の中に入れ、早くできないかなあーと鍋の中を覗き込む子どもたちでした。きな粉にまぶし、全クラスで、食べました。よもぎは、食べても美味しく、薬の役目になることなど知る機会になりました。「お代わりありますか?」とよもぎ団子は大好評でした。
食べ終わると、園庭では年長・年中組さんが、赤土や砂遊びで団子作りが始まりました。今度はお家でよもぎ団子作ろう!と張り切っている子どもたちです。
エプロンの準備しよう。手伝って!
団子の粉によもぎを入れて、きれいな緑色の生地ができました。
一口大に団子を丸めて、お湯の中に。火傷しないように気を付けて、お鍋の中に!
きな粉につけて出来上がり!

園外保育(よもぎ摘み)に出掛けました。

年長組は、春の野草「よもぎ摘み」に出掛けました。事前によもぎの葉っぱについて、絵本や図鑑で調べていましたので、葉の特徴を確認しながらたくさん採ることができました。本当に「葉の裏側は白いね!」「よもぎの葉っぱの匂いだ!」と友だち同士で会話も弾みました。園に持ち帰り、明日はよもぎ団子を作ります。たくさんよもぎを摘むことができましたので、お家に持って帰りました。お家の方にも、ヨモギの特徴を伝えることができたことでしょう。
葉っぱの裏側をみて!白色だよ。間違えない!よもぎの葉っぱ
てんとう虫発見!ちょうちょも飛んでる。
河川敷をみんなで歩いていきました。

4月11日   通常保育が始まりました。

今日から、お弁当が始まります。希望者のみ月曜日と金曜日(週2回)弁当給食を注文することができます。火曜日~木曜日3日間は、手作りお弁当を持参してもらいます。その他の子どもは、毎日お弁当を持ってきています。自由に選択です。各クラスの昼食の様子です。テーブルの上には、パーティションを置いて感染予防を行っています。早く新型コロナの収束することを願うばかりです。

入園式  (4月9日)

第69回坪井幼稚園入園式を行いました。家族の方と一緒に手をつないで、緊張と期待いっぱいの子どもたちでした。年長児が作ってくれたプレゼントや名前札を胸に付けて、今日から「つぼいっこ」の仲間です。先生たちも皆さんに会えるのを楽しみにしていました。たくさん遊びましょうね!
理事長挨拶
ご入園おめでとうございます!
記念写真

始業式  (4月8日)

 いよいよ新学期です。進級して、新しいクラスに移動したり、名札を担任の先生に胸に付けてもらい、とっても嬉しそうです。久しぶりにお友だちと会えて、さっそく園庭で砂遊びや鬼ごっこが始まりました。入園式に向けて、プレゼント作りもしました。元気いっぱい子どもたちです。今年度も土や水や太陽の下で、いろんな体験を通し、「心」と「からだ」を育んでいきたいと思います。

園長先生のお話「進級おめでとう!・・」
新しい名札が胸に付けてもらい、子どもたちの張り切っている姿が見られます。
入園式に新しいお友だちに渡すプレゼント作り