本文へ移動

令和6年度 未就園児保育体験

1月15日(水)子育て広場

明けましておめでとうございます。
令和7年度「巳年」がスタートしました。在園児の子どもたちも冬休みは、家族で楽しいひと時を過ごした様子です。3学期がスタートしましたが、各年齢に合わせて新しい課題に取り組みを行っているところです。書初めや園外保育にも出掛けています。
1月15日(水)は、今年初回の子育て広場です。簡単制作遊びをしますので、ご参加ください。時間は10時~11時15分を予定しています。

1月25日(土)は、令和7年度入園児の新入園児保護者会を9時45分より予定しています。保育体験もありますので、親子で登園してください。保育体験と説明会と別れて行います。
保育体験は、「先生と一緒に遊ぼう」を計画してます!着替えの準備、水筒もご準備ください。

保護者説明会では各自、筆記用具をご持参ください。(各1名の参加)でお願いしします。

※気温の変化で、体調を崩しやすくなっておりますので、欠席の場合は、必ず、電話連絡をよろしくお願いいたします。

12月4日(火)子育て広場

先月は、親子一緒に色んなコーナーを楽しんでもらえたようですね。
いよいよ、12月にはいり、師走に入りました。
気温の変化が激しくなります。体調はいかがでしょうか?今月は最後の子育て広場があります。
今回は、外遊びとクリスマスの飾り作りを計画しています。
参加お待ちしています。
時間10時~11時15分までです。

坪井幼稚園バザー

「70周年だよ!つぼいバザー」

11月23日(土曜日)は後援会主催のバザーが開催されます!
午前中は、10時30分より熊本中央高校多目的室で「からこま座」の楽しい人形劇があります。
入場無料ですので、遊びにきてください。靴袋を各自ご持参ください。場所に関しては、幼稚園より看板でご案内しています!
駐車場は、ありませんので、近くのコインパーキングをご利用ください。
終了後、11時45分より、幼稚園でバザー開始します。
子どもコーナー、食コーナー、物品コーナー、体験コーナーなど準備しています。
靴袋やマイバック、小銭のご準備も重ねてお願いします。

幼稚園のインスタグラムをご覧ください!!

10月30日(水) お散歩に行こう!

10時~近くの公園にお散歩に行きます。着替え・タオル・水筒・帽子を持参してください。

運動会について

 本園の運動会は、10月13日(日)8時45分から開会式を始めます。今年は天気に恵まれ、壺川小学校運動場で行います。
出入口は、正門になります。駐車場はありませんので、近くのコインパーキングに駐車をしてください。幼稚園の駐車場は、ご利用できませんのでご了承ください。
駐輪場は正門玄関の横に準備していますので、ご利用ください。10時頃までには、花の入場門近くに集まってください。受付はありません。  プログラム8「はやい!はやい!」で走ってください。
お土産をもって待っています。

※運動会のお知らせは、ホームページの「お知らせ」をご覧ください。プログラムを添付しています!
運動会当日は、お問い合わせができませんので、ご了承ください。

子育て広場「運動会ごっこ」

よーい!どん。 がんばれ!
今日はとってもいい天気!初めて参加するお友だちもいっぱい。
運動会ごっこしてみんなで遊びました。
いっぱい笑って、汗かいて楽しい時間がアッという間でしてね
また!あそぼうね。
お母さんと一緒に乗り物に乗って出発!
かけっこ楽しい!もう一回・・

令和6年度 未就園児保育体験のご案内

子育て広場が始まります!
子育て広場を通して、先生や友だち、親子の触れ合いを楽しみ、幼稚園生活について知ってもらえる機会にしていただきたいと思います。
また、日頃の子育てで困っていることを相談し合ったり、保護者同士で情報交換が出来る場所です。子育てを一緒に楽しみましょう。
0歳~2歳・3歳の保護者に皆さま、お近くの方やお友だちなどお誘い上、ぜひ遊びにきてください。お待ちしています!
活動時間は10時~11時15分です。
   日     程 保 育 体 験 
 5月29日(水)お見知り会
 6月19日(水)みんなで遊ぼう
 7月  3日(水)みんなで遊ぼう
 9月11日(水)みんなで遊ぼう
 9月25日(水)運動会ごっこ
10月13日(日)第71回親子合同大運動会 ポスター掲示しています!8時45分開会 10時頃に「かけっこ」があります
日   程保育体験
10月30日(水)散歩に行こう
11月23日(土)物品バザー・食バザー・子どもコーナーなどたくさんあります!
坪井バザー (後援会主催)観劇会あり ポスター掲示を見てください!
11月27日(水)お散歩に行こう
12月 4日(水)リズム運動(高校体育館で在園児と一緒にリズム運動しましょう!)
保護者の一緒に動きます(軽装でご参加ください。)
 1月19日(水) みんなで遊ぼう(制作)
 1月25日(土) 新入園児説明会 令和7年4月より入園される方「先生と一緒に遊ぼう」鬼のお面作り・豆まきごっこ遊び
 2月13日(水)みんなで遊ぼう(座談会)

お知らせとお願い

子育て広場の参加費は無料です。登録が必要です。今年度初めての方は、園まで連絡をして参加の予約をお願いします。当日、申込用紙に記載していただきます。電話096-352-1257
  活動によっては、材料費を徴収する場合もありますので、ご了承ください。(100円~300円程度)事前にお知らせします!
参加される場合は、水筒は各自でご用意ください。なお、ジュース等糖分の入った飲み物は持って来られないでください。お茶等の準備をお願いします。
  着替え、タオル、ビニール袋の準備も忘れずに!
幼稚園行事のため、日程が変更になる場合がありますので、ご了承ください。また、「子育て広場だより」をホームページにて毎月発行しますので、ご確認ください。
運動会やバザー(後援会主催)など行事にも参加できる予定になっています。
天候によっては、活動が中止になる場合や場所が変更になることもありますので、心配の場合は、当日(朝8時30分から)お問い合わせをお願いします。
幼稚園の駐車場は、利用できますが、数に限りがあります。満車の場合は、近くのコインパーキングをご利用ください。駐輪場は利用できます!
参加人数を把握するため、欠席される場合は、園まで電話連絡をお願いします。(℡096-352-1257)

第1回の子育て広場(5月24日)

お母さんに見守られながら、仲良く遊んでいます。
今日から子育て広場が開始しました。担当職員は、神山先生です。子育て経験あり、大学生の母親!しています。先生と一緒に音楽に合わせて踊ったり、園庭で遊んだり、絵本の読み聞かせ等しながら楽しい時間を過ごせます。まだまだ、参加者募集していますので、0歳~3歳のお子様!お待ちしています。
お問い合わせは、096-352-1257までお願いします。

申込方法について

子育て広場の参加は無料です。しかし、登録が必要になります。
申込用紙は園にありますので、ご記入ください。

お知らせ
※参加される際は、水筒の準備(水・お茶・麦茶のみ)ジュースなど糖分の入った飲み物は入れてきません。
※着替えやタオル・ビニール袋の準備は、各自でお願いします。
※幼稚園行事のため、子育て広場の予定が変更になる場合もありますので、ご了承ください。早めに連絡をします。
※子育て広場だよりを毎月発行いたします。
※欠席される場合は、8時30分まで園までお電話ください。
 ℡096-352-1257
※天候により、活動や場所の変更等がある場合は、お電話等でお知らせいたします。着信があった場合は、折り返しの連絡をお願いします。
※お問い合わせは、遠慮なくお尋ねください。
 ℡096-352-1257