本文へ移動

令和5年度  ブログ 幼稚園

お見知りレクリエーション

親子お見知りレクリエーションお疲れ様でした。レクリエーションを通して、色んな家族との出会いができました。お父さんやお母さんたちと、たくさんスキンシップができ、子どもたちも笑顔いっぱい、元気いっぱいで過ごすことができました。終了後は、後援会の話し合いも無事に終わりました。無理をせず「できるしこ!」で、後援会活動を楽しんでください。今後ともよろしくお願いします。

幼年消防団入団式

今年も、年長組は、幼年消防団クラブに入団しました。火災等の避難訓練の実践を行いながら、消防士さんたちからのお話を聞いたり防災映画等を視聴しながら学びを深めていきます。「火遊びはしません!」とお約束もしました。また、憧れの消防自動車と消防士さんたちと記念写真一緒に記念写真も撮りました。

よもぎ団子作り

今日は、年長組はエプロン・三角巾を付けてよもぎ団子作りです。大好きなばばばあーちゃんの絵本を読んでもらい調理開始!みんなで、すり鉢でよもぎを潰したり、粉を混ぜたり丸めたりと、調理の過程をしっかり先生の話を聞きながら作っていきました。最後の仕上げは、きな粉をまぶして出来上がり!全園児で食べました。「お替りください!」と大好評でした。
すり鉢でつぶして!
だんごの粉によもぎを混ぜて!
みんなで丸めるよ!
丸めた団子をお鍋の中に入れます。やけどに注意!!
お湯で湯がきました!できたよ!

家庭訪問が始まります

4月14日~20日

家庭訪問が始まりました。担任の先生が各家庭に訪問します。子どもたちは、「いつ来るの?」と、とても楽しみにしています。お家での様子をお聞かせください!園では、家庭・子ども・園と三角関係(信頼関係)を大切にし、安心して幼稚園に通っていけるようにしていきます。ご協力お願いします!

入園式

4月13日

第70回坪井幼稚園入園式は、4年ぶりに在園児も一緒に参加し行いました。年少~年長組の新入園児さんたちは、ワクワク・ドキドキの表情でしたが、在園児さんたちの、歓迎の歌などで、安心した様子で一緒に楽しむことができたようです。
学園理事の挨拶
園児代表挨拶「わからないことは、何でも聞いてください。優しく教えます。たくさん遊びましょうね!」
年長組のお友だちが、新入園児さんに名札を付けています。「おめでとう!」
今日から“つぼいっこ!よろしくお願いします!”
年長組のお友だちと一緒に歌いましょう!
新入園児の保護者代表挨拶

よもぎ摘みに行きました!

4月11日

年長組は、お散歩に出掛けました。今日の目的はよもぎ摘みです。春の草花や野草に興味を持ちながら探しました。よもぎは、薬にもなることや食べる事ができることなど、実際に積みながら学ぶ機会になりました。来週は、年長組はよもぎ団子作りを計画しました。みんな楽しみにしています!

よもぎ見つけました!葉っぱの裏も白いことや匂いを確認。
たくさん積むことができました。虫も発見。見て!
たくさん採れたよ!

始業式

4月10日

今日から、1学期が始まりました。
「進級おめでとう!」と担任の先生から胸に新しい名札を付けてもらいました。とっても嬉しそうに、みんなにバッチを見せ合っていました。始業式では、園長先生のお話や各クラスの先生の紹介も行い、新しいスタートができました。特に年長組は、1学期の活動を、カレンダーを見ながら発表されると、「やったー!」みんな張り切ってします。14日は入園式です。各クラスに新しいお友だちも迎えます。
園長先生のお話
先生たちの紹介
園長・・・小椋先生
主任・・・釡﨑先生
年長組・・荒木先生・神山先生
年中組・・中村先生・佐藤先生
年少組・・吉井先生・池田先生
預かり保育・若杉先生・中原先生
事務・・赤星先生